磐田戦振り返り(かなりの散文)

雨が降るとは聞いていましたが、まさかあれ程の雨とは予想していませんでした。今日に関してはメインにしておけばよかったかな〜?と思いつつも、ゴールの瞬間は媚薬であるため、やめられないのもまた事実。


しかしながら、今の東京の勝ちパターンは、最もゴールが少ない1ー0での勝利。それを狙っている様ではなくて、1点しか奪えないのが実情でしょうか。
特に前半は顕著でしたが、サイドを起点に前線へボールを運ぶものの、またそこでコネコネしてボール奪われてカウンターを喰らうと。昨年の前半戦でも再三見られた光景ではありますが、昨年はカボレの左サイド固定で割り切り、サイドからの崩しをゴールを奪うための手段としました。サイドを蹂躙し、相手のDFラインに隙が生まれたところに、赤嶺等が飛び込んでゴールを奪うと。それが成功するか、どうかはともかく、その手段を中心に攻撃を組み立てていたと。
翻って、今年の東京はどうか。前線の組合せを固定できていないことも大きいのですが、サイドから行くのか、中央から行くのかハッキリしません。シーズン前から中央からの崩しや、梶山のトップ下起用を明言していたことから、サイド⇒中央へ切り替えたいんだろうなと思いつつも、そこは実っておらず。
昨日のように、ペナルティエリアであれだけ渋滞すれば、ゴールを奪うのは非常に難しい。カボレにしても、赤嶺にしても、狭いスペースでの仕事を得意としていないですし。


各選手の意識もあるんでしょうが、ボランチでボールを持てる選手の不在が最大の要因でしょうか。
ここに外国籍選手を入れたいという意見もあるでしょうが、羽生と梶山の位置を入れ替えるだけでも随分違うと思うのですが、やはり梶山はトップ下で使いたいんでしょうかね。個人的には羽生の持ち味も生かしたいんですが。昨日も時折見せていた、羽生のペナルティーエリアへの侵入は、非常に魅力的だと思うのですが・・・。


で、そんなイマイチな中で、権田のファインセーブのお陰で”負けなかった。” 昨日のMVPは権田で間違いないでしょうか。こりゃ、塩田が復帰しても、早々ポジションを奪えないかもしれませんね。嬉しい悩みですよ。それにしても、昨日はDFラインの裏を取られすぎましたね・・・。


”負けなかった”要因が権田であるならば、”勝てた”要因は間違いなく、赤嶺でしょう。はっきりいって、今の東京の中盤と、赤嶺のプレーはマッチしていないように思います。ただ、彼を外しても、点を取れるかというとこれまた”?”なわけで。昨日も99%の時間イマイチでしたが、あの瞬間だけはFWの仕事をしたわけで。それ以外の時間をサボっているわけではないと思いますが、足が速いわけでもなく、競り合いに勝てるわけでもなく、足技が上手いわけでもないので、いかんせん目立たない。
昨年は二桁得点したものの、強豪相手の試合での得点がないことを批判する声もあります。
ここで、発想を変えてみましょう! 赤嶺が得点に至るような状況を、強豪相手に作り出せていないんだと(笑)。 これは強ち間違ってないかと思います。強豪相手に勝つために、もう1人カボレ級のFWを投入する、中盤の構成力を強化するという2つの選択肢があり、いわゆる後者の理論ですが。
ご批判は甘んじてお聞きしますので。


まあ、寒い中、とりあえず勝ててよかったですよ。